SMBCコンシューマーファイナンスは、30~49歳の男女を対象として「30代・40代の金銭感覚についての意識調査 2019」(※)を実施。その結果を発表した。主な結果(一部)は以下のとおり。

  • 30~40代のお小遣いは平均3.1万円/月。昨年より微増
  • 30~40代の貯蓄額、昨年と比較して平均額が52万円減少。「貯蓄ゼロ」も昨年比6ポイント増
  • リタイア時に確保したい貯蓄額、40代では平均5,473万円。20代より1,447万円高い。
  • 働き方改革の影響?半分の30代・40代ビジネスマンは退社後に寄り道をする「フラリーマン」
  • フラリーマンが寄り道先で消費する金額は平均1.1万円/月
  • フラリーマンの寄り道先で多いのは、1位「コンビニ」、2位「本屋」、3位「居酒屋・バー」、4位「家電量販店」、5位「ファーストフード」

※調査概要
調査名:30代・40代の金銭感覚についての意識調査 2019
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:30~49歳の男女(有効サンプル数 1,000)
調査日程:2019年1月7日~1月9日
調査協力:ネットエイジア株式会社

30~40代のお小遣いは平均3.1万円/月。昨年より微増

調査対象者に、自分の自由になるお金は毎月どのくらいあるか聞いたところ、全体の平均額は30,532円だった。昨年の調査結果(平均30,272円)と比べ微増し、緩やかな改善がみられる。家族構成別では、未婚者 38,674円、既婚者(子どもなし)28,565円、既婚者(子どもあり) 22,096円だった。

なお、20代に対する同様の調査結果(※)とあわせて年代別に平均額を比較したところ、20代32,224円、30代30,786円、40代 30,278円となり、年代が高くなるにつれ低くなり20代が最も高いという結果となった。

※:SMBC コンシューマーファイナンス「20 代の金銭感覚についての意識調査 2018」より

30~40代の貯蓄額、昨年と比較して平均額が52万円減少。「貯蓄ゼロ」も昨年比6ポイント増

調査対象者全員に、現在どのくらいの貯蓄があるか聞いたところ、「0円」(23.1%)、「1万円~50万円」(24.6%)など、100万円以下の合計は60.5%に及んだ。調査結果をみる限り、貯蓄額は100万円以下というのが多数派となっている。そのほか、「500万円超~1千万円以下」(8.0%)、「1千万円超」(9.8%)との回答も各1割程度みられ、貯蓄額の調整平均(※)は195万円となった。

昨年の調査結果と比べると、貯金が「0円」の割合は2018年の17.1%から23.1%と6ポイント増という結果に。また貯蓄額の平均は2018年の247万円から2019年は195万円と52万円減少した。これらの結果から同社では、貯蓄にあてる分のお金を消費に回す30~40代が増えたのではないだろうかと推測している。

調整平均額の変化を年代別でみると、30代では2018年の198万円から2019年の194万円と大きな変化がみられない一方、40代では2018年の316万円から2019年の196万円と120万円の減少という結果となった。

※当該設問では、上位数%のデータにみられた極端な値(貯蓄額が数千万円・数億円など)の影響を除外するため、10%調整平均(上位と下位からそれぞれ 10%のデータを除外して算出した相加平均)を利用

リタイア時に確保したい貯蓄額、40代では平均5,473万円。20代より1,447万円高い。

仕事をリタイアする時点で、どの程度の貯蓄があれば安心か聞いたところ、「500万円超~1千万円以下」(18.1%)との回答が最も多かった。そのほか「3千万円超~5千万円以下」(16.8%)や「2千万円超~3千万円以下」「5千万円超~1億円以下」(いずれも15.4%)にも回答が集まり、平均は5,214万円となった。

同じ質問を20代の対象者に行った調査結果とまとめると、20代4,026万円、30代4,955万円、40代5,473万円と、年代があがるにつれ金額が多くなるという傾向がみられた。同社は、老後が身近になるほど、老後の生活への不満が高まり、安心できる金額を多く見積もっている人が増えるのではないかと推測している。

働き方改革の影響?半分の30代・40代ビジネスマンは退社後に寄り道をする「フラリーマン」

働き方改革により長時間労働の是正、残業の短時間化に取り組む企業が増えている。そんななか、30代・40代のビジネスマンの退社後の行動についての質問を行った。

仕事を持つ対象者に、オフィスを出たあと、まっすぐきたくせずブラブラ寄り道をしながら帰ることがあるか聞いたところ「ある」が49.7%という結果に。男女別では、男性の54.1%、女性の43.7%が「ある」と答えている。

フラリーマンが寄り道先で消費する金額は平均1.1万円/月

寄り道をしながら帰ることがある男性(242名)の調査対象者に、ひと月どのくらいの金額を寄り道で使っているか聞いたところ、「5,000円~10,000円未満」(16.5%)、「10,000円~20,000円未満」(16.9%)などの回答が多く、平均額でみると11,460円だった。

フラリーマンの寄り道先で多いのは、1位「コンビニ」、2位「本屋」、3位「居酒屋・バー」、4位「家電量販店」、5位「ファーストフード」

フラリーマンの寄り道先を聞いたところ、「コンビニ(カフェスペース、立ち読み等で時間をつぶす等)」が 59.9%で最も多かった。2位以降は、「本屋」(31.8%)、「居酒屋・バー」(19.4%)となった。同社は、駅前など立ち寄りやすい場所にあるコンビニについ吸い込まれてしまうという人が多いことがわかった、と語っている。

参照元・img:SMBCコンシューマーファイナンス