BiPSEEは2018年12月21日、2019年1月より東京都立川市の医療法人社団鉄医会 ナビタスクリニック立川で「BiPSEE医療XR(仮)」の導入試験を開始すると発表した。

待合室から診察室、そして医療処置への流れを「魔法のドア」➡AR➡VRという流れのあるストーリーで支え、ニーズの高い「小児領域での不安と痛みの軽減」に応えていくという。

ARとVRを組み合わせ子どもの診療不安を解消

同社によると、子どもの受診には、待合室で待つこと、診察室に入ること、処置・治療を受けること、というハードルがあるという。

2018年7月に、それぞれのハードルを支える個別のVRサービスを導入したが、別々のサービスを繋ぐという形では効果に個人差が大きく、十分ではなかった。

徐々に高まる不安と緊張感を緩和し、処置の痛みを軽減するには、こどもの想像する力に寄り添う「連続性のある場面展開」が有効だとしている。

BiPSEE医療XR(仮)は、ARとVRを組み合わせた小児対象の治療支援システムだ。ARは「現実の世界に、コンピュータで新たな要素を追加することによって、見る人の体験を構築する技術」だという。

待合室から診察室・治療室へのドアにコンピュータで構成したドア(魔法のドア)を登場させる。そして、子どもがドアをくぐって診察室に入ると、診察室でさかなが泳いでいる。子どもには現実の風景も見えるので、椅子やベッドに安全に移動できる。

子どもの姿勢が安定したことを確認してボタンを押すと、ARが徐々にVRに変わる。現実の世界から段階的にAR、VRへと環境が変化することで、子どもの「想像する力」「想像を楽しむ力」を引き出すことができ、没入感を高めることができるとしている。

今後は医科・歯科の両分野での導入を広げていく

導入試験の開始にあたり、クリニックの医師や看護師、受付スタッフと一緒に検証を重ねてきたという。

今回の導入試験でサービスの完成度を高め、医科・歯科の両分野での導入を広げていく方針だ。また、子どもにとってわかりやすいプレパレーション(治療の必要性や治療の手順についての説明)機能の開発も進めていくとのことだ。

img:PR TIMES